
緑の多い場所
事務局:山梨県甲府市向町259-1 (アーク総合福祉プラザ内)
WHAT’S “NORDIC WALK”
ノルディック・ウォークとは?
WHAT
ノルディック・ウォークとは、フィンランドにおいてスタートした2本のポールを使って行うウォーキングのことです。
もとは1930年代から、フィンランドのクロスカントリー選手が夏場のトレーニングとして活用しはじめたのが起源と言われています。
その後、手軽さと全身運動効果の高いエクササイズとして注目されはじめ、日本だけではなく世界中で人気が高まっています。
TOOL
2本のポール
PLACE
緑の多い場所
街中
その他
EFFECT
運動不足解消
生活習慣病の予防
リハビリテーション
介護予防
ダイエット
ボディメイク
スポーツやレクリエーションとして
子供の運動不足解消
ADVANTAGE
誰でも気軽にスタート!
無理なく続けられる!
2本のポールを使っているので、膝などに負担がかかりにくく、どなたにも始めやすいのが特徴。
また、激しい動きやテクニックなどが必要ないため、スポーツをしたことのない人も楽しみながら続けていくことができます。
理想的な歩行姿勢で
体に無理がない!
ポールを使い、背筋をスーっと伸ばす「正しい歩行姿勢」が自然にできるので、体に負担がかかりません。
足腰に自信がなくなってきた方にも、良い姿勢を身に着けたいお子様にも、どちらにも最適なスポーツです。
全身を効率的に動かして
運動効果アップ!!
ポールを使うことによって全身も効率的に動かすことができるため、普通に歩行するよりも運動効果があります。
手軽な全身運動で美しさも健康も身近なものになります。
RECOMMENDED
BASIC
アグレッシブスタイル(運動強度:強)
腕を前に出し、しっかりと肘を伸ばして斜めにポールを突いている。
腕をしっかりと前に出し、ポールを斜めに突くことにより体を前方に押し出すイメージを持つと良いでしょう。上腕三頭筋に大きな負荷がかかることが理解できるはずです。
慣れてきたらポールを突く角度に合わせて上半身の角度を前方に倒すことで、より一層推進力を得ることが出来、更に運勉強度の強いアスリート向けのポールランニングと発展していきます。
アグレッシブスタイルやや強(運動強度:中)
腕を前に出しているが肘はやや曲げ気味で同様にポールを斜めに突いている。
歩行時に自然に腕を振る中でタイミングを合わせてポールを斜めに突いていきます。
ノルディック・ウォークの最も基本的なスタイルと言え下半身だけでなく上肢を積極的に活用する為、四肢筋肉をバランス良くアップさせることが出来るウォーキングスタイルです。
ディフェンシブスタイル(運動強度:弱)
ポールは垂直に突いているが、肘はやや伸ばし気味でスタンスも広め。
生活習慣病対策や高齢者の健康運動対策、そして関節障害を持たれている方やスポーツ障害のリハビリに至るまで現在、最も活用範囲が広いと言われている安全かつ運動効果を享受できる基本ウォーキングスタイルです。姿勢矯正にも効果があると言われています。
ポールの扱いに慣れてくれば意識的に腕をしっかりと前に突き出すことにより歩幅も広がり、「アグレッシブスタイルやや強」」の運動と遜色無い運動効果と歩行スピードを得ることも可能です。